NINJA
2011
菅首相、2次補正編成を指示=「来月中に提出」、野党反発
菅直人首相は粘り腰を見せている14日の閣僚懇談会で、東日本大震災からの復旧に向けた2011年度第2次補正予算案の編成を野田佳彦財務相らに指示したからだ。与野党に広がる早期退陣論を封じる狙いがあるが、首相の意に反して、野党は反発を強めている。
首相はこの後の参院復興特別委員会で、2次補正について「特に急ぐべきものについて、できれば『1.5次補正』と呼べるようなものを盛り込んでいく」と述べ、本格的な復興対策とは切り離し、小規模な予算案にとどめる方針を表明。主な事業として、被災者の二重ローン対策や地方自治体への交付金を挙げた。主浜了氏(民主)への答弁。政府は、原子力損害賠償法に基づく政府負担金の計上も検討している。
被災地の実情を考えると、とてもいいことなのだが、果たしてどうなるのか、与野党の菅政権に対する厳しい風当たりは治まりそうもない状況なので、2次補正編成の成り行きは不透明の状況といえます。
菅直人首相は粘り腰を見せている14日の閣僚懇談会で、東日本大震災からの復旧に向けた2011年度第2次補正予算案の編成を野田佳彦財務相らに指示したからだ。与野党に広がる早期退陣論を封じる狙いがあるが、首相の意に反して、野党は反発を強めている。
首相はこの後の参院復興特別委員会で、2次補正について「特に急ぐべきものについて、できれば『1.5次補正』と呼べるようなものを盛り込んでいく」と述べ、本格的な復興対策とは切り離し、小規模な予算案にとどめる方針を表明。主な事業として、被災者の二重ローン対策や地方自治体への交付金を挙げた。主浜了氏(民主)への答弁。政府は、原子力損害賠償法に基づく政府負担金の計上も検討している。
被災地の実情を考えると、とてもいいことなのだが、果たしてどうなるのか、与野党の菅政権に対する厳しい風当たりは治まりそうもない状況なので、2次補正編成の成り行きは不透明の状況といえます。
PR